樹木治療・
危険木診断
Tree doctor
樹木診断や治療のエキスパートとして、
サクラの再生や危険木診断に
取り組んでいます。
サクラ保全再生
樹木医チームのリーダーを担当
当社では今までに公共空間などのサクラ保全再生や、天然記念物や保護樹木の治療・保全業務に携わってきました。また樹木の倒伏や枝の落下による事故を未然に防ぐ、危険木診断のエキスパートとして、講習会や診断業務に関わっています。
その中の一例が、近畿地区のサクラの名所として名高い、淀川河川公園の背割堤地区。現在阪神造園建設業協同組合の樹木医チームにより、長期的な視野でサクラの保全に取り組んでいます。
当社は現在その樹木医チームのリーダーとして、その活動に関わっています。
危険木診断
樹木の枝折れや倒伏による事故が増えています。外観診断や精密診断などの科学的な診断を行うことにより、そのリスクを低減することができます。
当社は長年危険木診断のエキスパートとしての技術を培っており、講習会の講師も務めています。
またタブレット端末を用いた街路樹診断システムを開発し、 効率的な診断とデータ管理を行なっております。


弊社が開発を依頼してつくられた街路樹診断ソフトは「街路樹NOTE」として公園マネジメント研究所で販売されております。≫https://go-park.net/gairojyu/
クビアカツヤカミキリ対策
日本全国でサクラなどに対するクビアカツヤカミキリの被害が大変広がっています。その被害から大切な樹木を守るためには被害の拡散防止とともに、適切な予防対策が必要です。弊社はいち早くその対策に取り組んでおります。




技術者紹介
樹木医
野口 よしの
(のぐち よしの)
平成30年に樹木医を取得し、先輩樹木医のもと、様々な樹木治療や樹木診断の現場を経験してきました。危険木診断、クビアカツヤカミキリの処理や対策を得意としております。
- 資格
- 樹木医( 第2852号)
- 街路樹診断士
- 一級造園施工管理技士
- 造園技能士1級
- 植栽基盤診断士
- 業務実績
- 淀川河川公園 背割堤サクラ樹木保全
- 大津市街路樹樹木診断
- 万博記念公園日本庭園樹木診断・サクラの丘再生
- 大阪市公園樹樹木診断
- 長居公園樹木診断・クビアカツヤカミキリ対策・移植適性度判定
技術研鑽・普及啓発
当社は樹木の治療や診断に関わる団体に所属し、診断や治療に関する技術の向上に努めています。
また危険木診断技術の普及啓発のための講習会開催を積極的に支援しています。
[所属団体]
一般社団法人街路樹診断協会、
NPOおおさか緑と樹木の診断協会、
一般社団法人日本樹木医会